神様くまと因幡さんの神社日記(2024年12月20日-21日その2)

神様くまと因幡さん

酒列磯前神社に行って、宿であんこう鍋を食べた前回の日記からの続きだよ(о´∀`о)

まだ読んでない人がいたらひとつ前の日記に戻ってね!!

いつものように早起きをしたtantanは朝風呂の時間になるのと同時にお風呂に行きました。

「あー気持ち良かったよ。腹減った」(tantan)

え?昨日あれだけ食べたのに?もうお腹空いてるの?

「朝ごはん、どんな感じかな。楽しみだなぁ」(tantan)

少ししてからやっと起きて来たtantan夫もお風呂に行って、朝ご飯の時間になるとまた食堂へ。

「俺…あんま食えないかも」(tantan夫)

確かに普段より取り分ける量少ないかも??

「え?それだけで足りんの??」(tantan)

普段はトースト1枚しか朝食べないのに、宿だとガッツリ食べるのなんでなんですかね??

しっかりとご飯を食べて、早々にチェックアウトしました。何故って??それは昨日行けなかった大洗磯前神社にお参りに行くためです。

tantan夫が御朱印集めをするよりもっと前、近くに来たからと立ち寄った際に駐車場に車が停められなくて遠くから歩いたことがあったんだって。混み始める前にお参りに行こうと朝早くの出発です。

早く出た甲斐があったのか、駐車場に無事車も停められて、早速境内へと向かいました。

駐車場からだと、この参道に画像の右側から合流する感じです。

「お天気良いから見晴らし良いねぇ」(tantan)

「そうじゃの。綺麗な青空じゃ」(くま様)

「お日様の光で海もキラキラしてますね」(シロ)

あれ?垂れ耳は??

「昨日たんまり雑炊食って腹がいっぱいになったところにガッツリ朝飯食ったからまた寝てたぞ。ありゃ当分起きないな」(tantan夫)

自由人だな。まぁ、また変なこと言い出すより良いかな??みんなで鳥居の方に行って、その先がどうなってるのか見ることにしました。

「さ、さあ!お、お、お、お参りだよ。さ、行こう??」(tantan)

また階段で怯んだな。そう思ったけど口には出しませんでした。朝から怒らせても、ねぇ…

くるりと鳥居を背に、右手側にある手水舎で手を清めます。

参道に戻って真っ直ぐ進むと、随神門があります。

随神門の前には大黒様と恵比寿様がいました。良いお顔をしていますね(о´∀`о)

皆んなで随神門をくぐり抜けるとその先には拝殿がありました。

大洗磯前神社は大己貴命と少彦名命が御祭神の神社です。大己貴命は大国主命とも呼ばれ福の神の大黒様としても知られる神様です。長い歴史のある神社で、健康長寿や縁結び、厄除け、海上安全など様々なご利益で知られている神社だそうです。

早速みんなでお参りしました。

「もうこの歳になったら多くは望みません。健康第一でお願いします」(tantan)

え?貴女、昨日宝くじ当ててくれって頼んでましたよね?!

思わずみんなで二度見しました。

「ん?どうしたの??」(tantan)

「そのな、昨日宝くじについて頼んでおったじゃろ?」(くま様)

みんなでジロリとtantanを見ると、tantanはにっこりと笑って言い放ちました。

「健康を保つ為にもお金は必要なの。分かる?」(tantan)

ふぅ…。まぁ確かにそうですけども!!!!!

「ところでさ、ほら、巳年の絵馬がもう飾られてるよ。写真撮ろう!!」(tantan)

強引に話題変えて来たな、と思いましたが、これは大事なミッションです!!(о´∀`о)

来年の年賀状の写真です。

これで年賀状も完璧です!!(*´꒳`*)

手前の建物がお守りやお札の授与所。奥にある建物で御朱印をお願いしました。

頂いた御朱印です。

「さて。次はどこに行こうか…」(tantan夫)

車に乗ってとりあえず車を走らせます。

大洗には有名な市場がありますが、入口の外まですでに渋滞していたので諦めました…。って、そもそもtantan、あれだけ食べてて市場は無理でしょ!!

その結果…大洗に来た時には必ず寄るめんたいパークに行きました。

「来たよ、めんたいパーク!!」(tantan)

めんたいパークは明太子の老舗かねふくさんが運営する施設です。スーパーマーケットでお馴染みの♪ピリっとかねふく明太子〜♫の曲も流れていて、明太子の作る様子なんかも見学できる施設です。

この日もたくさんのお客様で賑わってました。

工場見学をして…

その後、明太子の直売所コーナーを見ていると…

カランカラン♫

「おめでとうございます!」

と言う声が聞こえて来ました。なんと、福引やってました。

「ちょっと、福引の景品のコーナーにお菓子あるやん」(tantan)

目ざといtantanがスナック菓子っぽい袋を見つけてガン見してましたが、普段裸眼で過ごしてるtantanは視力が0.1無いので文字が読めていません。

「欲しい…よく分かんないけどきっと美味しいやつ。探すよ!」(tantan)

そう言いながら店内を見ていたら、男の人バージョンの明太子ソングが流れ始めました。

「やたら良い声してるな、てか、この声…いやでもなぁ…」(tantan)

tantanがぶつぶつ呟きながら歌を聞き入ってます。本当にいい声です。最後まで歌い上げたお兄さんは最後に言いました。“氷川きよしでした”と。

「やっぱそうなの?!すげー!!」(tantan)

後から調べたらかねふくさんのテレビCMとかにも長年出ていらっしゃるそうです。なるほど!

その後も店内を見て回りましたが売り物の中にあの袋はありません。

「福引で当てるしか無いの??強欲センサーが働いて欲しいものは当てられない星の下に生まれて来てるのに…」(tantan)

打ちひしがれているtantanにかける言葉が見つけられない僕の耳にシロの声が聞こえてしました。

「みんなぁぁぁ!!ありましたよぉぉぉ!!」(シロ)

その声にシロを探して向かった先にありました。

「ゆ、UFOキャッチャー…」(tantan)

「運じゃの」(くま様)

くま様、UFOキャッチャーは運ではありません!!技です!!

「頼みます!!頼みますよぉぉぉ!!取って!!取って下さいよぉぉぉ( ;∀;)」(tantan)

出た!!他力本願!!

「自力でなんか取れないよ!!強欲センサーが働いて空振りだよ!!分かってんの!!自分のことはちゃんと!!正確に!!」(tantan)

「ここまで主張されると、いっそのこと清々しいのぉ」(くま様)

「tantan夫、せっかく探し当てたので、やってみて下さいよ」(シロ)

真っ直ぐにtantan夫を見上げて頼んだ後、tantanをチラ見して親指を立てたの見てたからね?シロ。

「仕方ないなぁ。一回だけだぞ?」(tantan夫)

「やったぁぁぁぁ!!!!!神様、くま様お願いします!私の夫に力を!!」(tantan)

どうやら袋の中身はポテトチップスです。

「これは美味そうじゃの。頑張るのじゃ」(くま様)

「がーんばれーがーんばれー」(シロ)

ため息混じりに小銭を入れてクレーンを動かすtantan夫。

「ぎゃあああ!!持ち上げた!!」(tantan)

喜びいっぱいの声のtantanと一緒になってクレーンをガン見する僕達。

よし、このまま…このまま…

ザザッ!!

「やったぁぁぁ!!!!!すごいよ!やはりやれば出来る子!!」(tantan)

絶賛するtantanに照れくさそうなtantan夫。

一度に3袋落ちて来ました。これ以上は欲張っても多分取れないと言われて素直に頷いたtantan。

この後、買い物もしてめんたいパークを後にしました。また遊びに行きたいです!!

途中でお昼ご飯も食べて、少し早いけど道路が渋滞する前にお家に帰りました。

「楽しかったねぇ(о´∀`о)」(tantan)

「美味しかったし、楽しかったのぉ」(くま様)

「うんうん。また行きたいねぇ」(tantan)

きゃっきゃうふふの2人に良かったなと声を掛けるtantan夫。

あ…。大洗磯前神社で、海にある鳥居(※)まで行かなかっ…。

((((;゚Д゚)))))))

固まるみんなと僕。

か、階段降りなきゃダメだったんだよ!!降りてたら見られたのにぃぃぃ( ;∀;)

「ご、ごめん…えっと…つ、次に行くんだよ!次!!ね?!」(tantan)

「そ、そうじゃの、つ、次じゃ!」(くま様)

「じゃあまた来年、な??」(tantan夫)

う、うん。そうだね!また来年!!

なんかぐだぐだな終わり方でしたが、今年最後の神社巡りはこれにて終了です。

皆様また来年もよろしくお願いします!(って、日記書いたの年明けてからだけども!!)

※神磯の鳥居という、海の岩場に建てられた鳥居があります。大洗磯前神社の公式ホームページに鳥居の背後から朝日が登る様子が紹介されているので興味のある方はぜひご覧になって下さいね

以上、因幡さんでした(о´∀`о)

ピックアップ記事

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA